
憧れの占い師になるために徹底的に学びます!
1.占い師になるために必要な3つの占術
「数秘術、手相、タロット占い」を徹底的に学びます。
2.占い師になるために欠かせない3大重要ポイント
「必要な占術は何か? コミュニケーション? 働き方?」を学びます。
お客様とのコミュニケーションの方法や信頼関係を築く方法も学びますので
安心してお客様にアドバイスをすることができます。
3.占い師になるために知っておきたい秘訣
占い師になるためには、どんな準備が必要なのか?
ビジネスとして稼ぐためには、どうすればいいのか?
など、講師が経験から導き出した秘訣をお伝えします。
占い師としてデビューしたい方や、趣味として占いを学びたい方にもおすすめの講座です。
命術・卜術・相術 について
とは言え残念ながら
ひとつの占術で全てがわかります!と言い切れる占術はありません。
ですから、悩みに応じて「命術・相術・卜術」など、
複数の占術を習得し、使い分けることが重要です。
「命術」とは
生年月日から運命や宿命を占う占いの一種です。
代表的なものとして「数秘術」「西洋占星術」「四柱推命」「算命学」などがあります。
この占いで、持って生まれた資質や性格、才能や個性、どんな運命をたどっていくのか、いつどんな出来事が起きるのかが占えます。
「相術」とは
形あるものの様相をもとに、吉凶や生まれ持った運命などを占う占いです。
有名なものとして「手相」「人相」「姓名判断」「家相」などがあります。
様相が変われば、結果も変わってきます。
この占いを応用して、意図的に凶相を吉相に変えることで、開運を図る方法もあります。
「卜術」とは
道具を用いてランダムに出た結果から、出来事や運命の行方、物事の吉凶を占う占いの一種です。
有名なものとして「タロット」「易」があります。
この占いは、日々刻々と移り変わる状況を占うのに適しており、
「今、あの人はどう思っているのか」「今、自分はどんな判断を下せばいいのか」といったことが占えます。
鑑定方法について
恋愛に関する相談を受けた場合、以下の3ステップでアドバイスします。
1.数秘術により、生年月日から運勢と恋愛の時期を調べます。
2.手相を見て、手や指の形、感情、愛情、考え方、結婚に関する線を確認し、恋愛における傾向を判断し相談者の心の状態も読み取ります。
3.タロットカードを使って、現在の彼の気持ちや今後3か月間の状況を占い、必要に応じてヒントやアドバイスを提供します。
転職についての相談には、以下の3ステップがあります。
1.生年月日から、仕事運や転職しやすい時期などを判断し、適職も見つけます。
2.手相から得た情報をもとに、どの分野で才能を発揮しやすいかを判断し、転機を現す線の状態も確認します。
3.タロットカードを用いて現在の職場の状況や、今後3か月の状況を占い、具体的な転職先がある場合は転職の可能性の強弱を判断します。カードからは、ヒントやアドバイスも得ることができます。
憧れの占い師になるために徹底的に学びます!
占い師に必要な3つの占術
1.タロット講座(卜術)では
大アルカナ22枚と小アルカナ56枚の合計78枚の「タロットカード」を使用して、現在の状況や相手の気持ち、数か月後の出来事を占います。
大アルカナが出た場合は、大きな意味を持ち、派手な動きが予想されます。
小アルカナが出た場合は、大きな出来事は起こらないでしょう。
2.数秘術(命術)では
生年月日を元に、その人が持つ数字を算出します。算出される数字は1~9と、11、22、33の12種類に分類されます。
その数字から、その人の特性や性格、行動パターンを読み取ります。
また、日運・月運・年運についても学習することで、人生の流れを把握することができます。
3.手相講座(相術)では
手の形、指の形、線の濃淡、線の有無、厚みなどから、現在の心模様、意識、行動、性格を読み取ります。
心模様を読み解くことで、意識の変化が起きやすい時期を判断することができます。
また、「占いの心得」や「良い占い師」についても学ぶことができます。
これらの知識を持つことで、親切心から生まれる様々な弊害を防ぐことができます。
占い師になるために絶対に欠かせない!3大重要ポイント
当然ですが、占い師として必要なのは占術の知識です。
タロット、手相、占星術など、様々な占術がありますが、最初にどの占術を学ぶのかは、自分の好みで選ぶと良いでしょう。
どの占術であっても、しっかりと学び、研究することで、自信を持って鑑定することができます。
実際の現場で求められている占術については、相談内容、及び働き方(鑑定スタイル)により異なります。
2.コミュニケーション
人気占い師になるためには、コミュニケーションスキルも重要です。
占い師は、クライアントさんの心の声に耳を傾け、悩みや問題を解決することが求められます。
そのため、コミュニケーションを通じて、心の交流が上手にできる方は、占い師としての信頼を得やすくなります。
また、明るく親切な接客態度を心がけることも大切です。
3.働き方
自分の働き方を考えることも重要なポイントです。
フリーランスとして活動する場合や、占い館などで働く場合など、自分に合った働き方を選ぶことが大切です。
自分で店舗を開業する場合は、物件探しや広告宣伝など、たくさんの準備が必要です。
また、ネットを活用して、自分の占いサイトを作ることもおすすめです。
自分のスキルをアピールすることで、多くの人に知ってもらい、お客様を獲得することができます。
占い師になるための秘訣
・プロの占い師になる前に、モニターとして無料や少額の料金で鑑定をすることがあります。そのモニターの集め方について
・有料鑑定を開始するまでのモニター平均人数やプロになるタイミングについて
2.占いが当たらなかったと言われた時の対処方
3.占い依存の方の対処法
4.実際にプロになったときに大事なこと
・一方的にしゃべり過ぎない
・占い結果を押し付けない
・悪い結果の伝え方 など
あなたのペースで学習できます
✔ ネット環境があれば、「いつでも・どこでも・何回でも繰り返し」受講できます!
✔ ネット環境があれば、「スマートフォン・タブレット・パソコン」で受講できます!
✔ 講座内容でわからない事は、各講座の講師にメールで質問ができます!
4つの受講特典
受講特典1
受講特典2
受講特典3
受講特典4
受講料

タロット占い講座(大アルカナ・小アルカナ) | 24,750円 |
---|---|
簡単!数秘術講座 | 16,500円 |
誰でもわかる!手相教室(基礎科・応用科) | 81,950円 |