算命学入門講座
算命学は、中国に発祥した干支暦を基にした運命学であり
陰陽五行を土台とする深い理論に基づいています。
この占術は、日本で学問として大成され
中国占星術とも呼ばれ、伝統を継承しながら現代でも多くの人々に活用されています。
講座の特徴
算命学は、古来から伝わる秘術であり、一般的には習得が難しく、長年かけて学校に通いながら学んでいく占術です。
しかし、この算命学入門講座では、中華街でも活躍する占い師が、必要な要点だけを厳選してわかりやすくカリキュラム化。
受講後すぐに実践できる内容が学べる希少な講座です。
1.効率的な学習法で即実践!
一般的な占い教室と異なり、算命学の重要な要素に絞り、無駄なく効率的に学べるため、初心者でも短期間で実践的な知識を身につけることができます。
2.実践的な鑑定方法に特化
算命学の基本的な理論だけでなく、実際の鑑定で使える具体的な方法や解釈法を学びます。
受講後はすぐに鑑定を始められる実力がつきます。
3.中華街で活躍する占い師から直接学べる
長年の経験を持つ実力派の占い師が講師を務め、中華街などで実際に活動しているため、リアルな実践知識を学べる貴重なチャンスです。
経験豊富な講師の指導で、わかりやすく学べます。
4.実生活に役立つ占いスキル
学んだ占いの技術はすぐに実生活に役立てることができます。自分や周囲の人々の運勢を占い、日常的に役立つアドバイスを提供することができるようになります。
算命学とは
算命学には陰占と陽占という二つの占いのアプローチがあります。
陰占では、生年月日の干支(年、月、日の干支)を元に、性格や運勢を読み解きます。
陽占では、人体星図という人体に見立てた独自の図を使い、そこに十大主星と十二大従星を配置して、個人の運勢や人生のステージを詳しく占います。
■ 十大主星と十二大従星
十大主星は、その人の性格や個性を表します。
十二大従星は、人生の様々な段階での運勢を示し、未来の流れを予測します。
これにより、日常生活の中での選択や行動がどのように影響を受けるかがわかります。
■ 天中殺:バランスを取る重要な時期
算命学の中で特に有名なのが「天中殺」の概念です。
天中殺は、時間を司る十干支と、空間を司る十二支を組み合わせた結果、十二支が二つ余る現象に由来します。
その二年の干支の年は、バランスが崩れやすい時期とされ、特に注意が必要とされます。
この時期に何らかのアクションを起こす際には、慎重に判断することが求められます。
陰陽五行説
古代中国では、自然界のあらゆるものを陰(いん)と陽(よう)に分け考えます。
こうした思想を陰陽思想と言います。
例えば、太陽は「陽」で月は「陰」、男が「陽」で女が「陰」、表が「陽」で裏が「陰」という具合になります。
この陰陽思想から、自然界は
木(もく)、火(か)、土(ど)、金(ごん)、水(すい)
の5つの要素で成り立っているという五行の思想に結びついていくことになります。
(陽) |
(陰) |
天 |
地 |
男 |
女 |
昼 |
夜 |
夏 |
冬 |
太陽 |
月 |
外 |
内 |
上半身 |
下半身 |
兄 |
弟 |

人体図
算命学では、算出された八つの星を、人間の型である「人体図」に配置し、
自分という宇宙の縮図を読み解くことで運命や宿命を読み解いていきます。
心はどんな形をしているのでしょう。
目に見えない心を形に表すというのですから、それは大変な問題です。
ここが古代の中国人のユニークなところなのですが、心は人間の身体から出てくるのですから、心もまた人の形をしていると考えられました。
その心の形がこの「人体図」です。
身体は「五体」と言われます。
身体の中は「五臓」で成り立っています。
それなら心の中も質の異なる五つの星、つまり「五星」から成り立っているはずだと考えられました。
また、人間の一生は大きく分けると、「初年期」「中年期」「晩年期」の三つに分けられますが、
その三つの時代もまた「三星」で表されると考えました。
人体図には、この「五星」と「三星」を合わせた八つの星が配置されますが、その配置はどうなっているでしょうか。
ここでも中国人のユニークな発想が生きてきます。
頭は頭脳、考えるところ。
胸はハート、心や思いやりのあるところ。
右手と左手は技を表し、働くところ。
腹は心の心底、心持ちのあるところ。
頭、胸、右手、左手、腹の五ヶ所に、十大主星(後述)を配置することにしました。
時代を歩くのは自分の足。
右足と左足。そして肩は負担や責任を負うところ。
右足と左足、そして左の肩の三ヶ所に、十二大従星(後述)の三星を配置することにしました。
以上、合計八ヶ所に星を配置して、9マスの人体図が出来上がります。
「十大主星」には次の種類があります。
・貫索星(かんさくせい)
・石門星(せきもんせい)
・鳳閣星(ほうかくせい)
・調舒星(ちょうじょせい)
・禄存星(ろくぞんせい)
・司禄星(しろくせい)
・車騎星(しゃきせい)
・牽牛星(けんぎゅうせい)
・龍高星(りゅうこうせい)
・玉堂星(ぎょくどうせい)
「十二大従星」には次の種類があります。
・天報星(てんぽうせい)
・天印星(てんいんせい)
・天貴星(てんきせい)
・天恍星(てんこうせい)
・天南星(てんなんせい)
・天禄星(てんろくせい)
・天将星(てんしょうせい)
・天堂星(てんどうせい)
・天胡星(てんこせい)
・天極星(てんきょくせい)
・天庫星(てんこせい)
・天馳星(てんそうせい)
また、算命学の「天中殺」は有名です。
時間を司る十干支と、空間を司る十二支を組み合わせた際、十二支が二つ余ってしまうことから、その二年は「足元が崩れやすくなる時期」で要注意の期間となります。
「天中殺」には次の種類があります。
・子丑天中殺(ねうしてんちゅうさつ)
・寅卯天中殺(とらうてんちゅさつ)
・辰巳天中殺(たつみてんちゅうさつ)
・午未天中殺(うまひつじてんちゅうさつ)
・申酉天中殺(さるとりてんちゅうさつ)
・戌亥天中殺(いぬいてんちゅうさつ)

十大主星
五行 | 陰陽 | 十大主星 | 性質 | 本能 |
---|---|---|---|---|
木性 | (陽) | 貫索星 | 頑固、マイペース、単独行動、狭く深い交友 | 守備 |
(陰) | 石門星 | 柔軟、適当、集団行動、浅く広い交友 | ||
火性 | (陽) | 鳳閣星 | 率直、のんびり、観察力すごい、自分に甘い | 伝達 |
(陰) | 調舒星 | 伝え下手、繊細、クリエイティブ、自分に厳しい | ||
土性 | (陽) | 禄存星 | お人好し、奉仕精神、自分大好き、回転財 | 引力 |
(陰) | 司禄星 | 用心深い、努力精神、家族大好き、貯蓄 | ||
金性 | (陽) | 車騎星 | 一本気、反発、勝負運、単独攻撃 | 攻撃 |
(陰) | 牽牛星 | 責任感、プライド、権力運、集団攻撃 | ||
水性 | (陽) | 龍高星 | 革命思考、経験から学ぶ、グローバル、巣立ち | 習得 |
(陰) | 玉堂星 | 前例重視、書籍から学ぶ、古典的、母性愛 |
十二大従星
エネルギー | 従星 | 人 | 特徴 |
---|---|---|---|
3 | 天報星 | 胎児 | 多芸多才、変化、気まぐれ |
6 | 天印星 | 赤ん坊 | 無邪気、無心、受身の社交性 |
9 | 天貴星 | 児童 | 潔癖、好奇心、素直、伝統性 |
7 | 天恍星 | 少年 | 夢、ロマン、離郷、正直 |
10 | 天南星 | 青年 | 目的意識、反骨精神、一本気 |
11 | 天禄星 | 壮年 | 堅実、安定志向、観察力 |
12 | 天将星 | 頭領 | 自信、自我心、義理人情、波乱 |
8 | 天堂星 | 老人 | 自制心、引っ込み思案、自負心 |
4 | 天胡星 | 病人 | 感受性、美意識、現実的直観力 |
2 | 天極星 | 死 | 純粋、ボーダレス、お人よし、霊感 |
5 | 天庫星 | 墓 | 探究心、正統志向、古典的 |
1 | 天馳星 | あの世 | 多忙、瞬発力、自分に正直 |
天中殺
天中殺とは「時間と空間の不自然融合」
慎重に対処すれば、人生の災いの半分は避けられます。
「天(てん)、殺(さつ)に中(あた)る」
天は 宇宙の生命活動
中は、食中り(あた)とか毒に中る(あた)、(中毒)などの中るです。
殺は、自らを破り損なう事です。
殺には他に、命を絶って滅びる、削り減らすとか厳しいとか、
霜(しも)が草を枯らす、等の意味もあります。
天中殺とは、宇宙生命活動が自らを傷つけ損なう、厳しい状態にある事いい、
人にあっては精神の統一を欠いてあれこれと色々な事をしたくなる事を言います。
カリキュラム
講座内容 | 動画尺 | |
---|---|---|
Lesson1 | 算命学とは(占術の種類と概念) | 26分23秒 |
Lesson2 | 陰陽五行のとらえ方(相生・相剋・十干・十二支) | 28分27秒 |
Lesson3 | 天中殺とは(天冲殺の意味とグループ) | 32分14秒 |
Lesson4 | 陰占・宿命天冲殺 | 26分44秒 |
Lesson5 | 陰占と陽占、陽占の成り立ち | 26分33秒 |
Lesson6 | 人体星図の星の算出 | 30分11秒 |
Lesson7 | 十大主星 | 15分49秒 |
Lesson8 | 十二大従星 | 17分47秒 |
Lesson9 | 陽占で見る性格、運勢 | 21分43秒 |
Lesson10 | 陽占で見る才能・適職 | 22分52秒 |
テキスト
気質について A4判 5ページ(PDF)
天中殺について A4判 2ページ(PDF)
鑑定用紙 A4判 1ページ(PDF)

体験レッスン
※講座の一部を視聴できます。
算命学で得られること
・宿命や天中殺の意味を知り、困難を乗り越えるための具体的なアドバイス
・家庭や仕事での役割を知り、周囲との関係をより良くする方法
こんな方にお薦め
・実生活で即使える占い技術を学びたい方
・効率的に算命学を学びたい方
・占い師として活動を考えている方
・自分の人生の流れや運命を知りたい方
・個人の性格や運勢を深く理解したい方
・人生の大切な決断において適切なタイミングを知りたい方
・算命学を基盤にした運命学に興味がある方
なぜ算命学が選ばれるのか
日常生活における悩みや問題に直面したとき、その背景にある運命の流れを知ることができるため、問題解決に向けた明確な方向性を示してくれます。
修了証について
自分もしくは、家族・友人の方の「運命表を作成」し、
・全体の運気
・適職
・性格
・アドバイスする内容
・天中殺
・大運
などの記入項目を作って送付いただくことになります。
詳細は、「受講ページ(※受講申込後に受講するWebページ)」に記載してあります。
●別途「修了審査料・修了書発行手数料・送料 : 5,500円(税込)」が必要です。


受講について
2.講座は、WindowsPC・MAC・スマートフォン・タブレットで視聴できます。
3.受講手続き終了後、受講に必要な「ID/パスワード」を3営業日以内にメールでお送りいたします。
・テキストは、受講ページ内にありますのでダウンロードしてください。
・修了テストは、自分もしくは、家族・友人の方の「運命表を作成」し、メールにて送付になります。
(運命表詳細は受講ページに記載)
・別途「修了審査料・修了書発行手数料・送料 : 5,500円(税込)」が必要です。
4.受講期限は、「ID/パスワード」が到着後より1年間となります。
・受講期限は、動画の視聴期間となります。
・受講期限内であれば「繰り返し何度でも」視聴ができます。
5.講座内容でわからないことがあったら、受講期限内であれば「メールで質問」ができます。
受講申込はコチラから
▼▼▼ご希望の方はコチラからお申込ください ▼▼▼
受講期限 |
1年間 |
---|---|
受講料(税込) |
60,500円 |
▼▼▼ご希望の方はコチラからお申込ください ▼▼▼
受講期限 |
1年間 |
---|---|
受講料(税込) |
60,500円 |
講師紹介

白羽登美
セラピストの指導や独立開業支援に携わりながら、インドネシア・バリ島での修行を重ね、
年に数回バリを訪れ、バリアンの洗礼を受けながら、算命学やバリ占術にて鑑定を続ける。
五行陰陽や東洋医学の教室も開催。
銀座サロンでは、各種著名人や経営者が多く鑑定に訪れる。銀座ホステスさんも常連に多い。
算命学をベースにした「花占い」のホームページ版月間占い担当。
占術と香りの研究を続けながら、オーストラリアにて芳香療法の研究・技術を学び、
自然治癒力や宇宙の法則に深く惹かれる。
マッサージ・ヒーリングの研究のためにインド・アジア諸国をまわり、
音楽療法研究家のもと、音楽療法を習得 演奏楽器 ピアノ・雅楽「笙」。
女性経営者としても活躍中。