ワンドダウジング講座

杖の持つ魔力に触れ
あなた自身の魔術の可能性を広げてみませんか

  ワンドって何?

ペンデュラム(振り子)やLロッドと同じくダウジングの一種ですが、使用する道具が「ワンド(棒状の道具)」であるのが特徴です。

見た目は細長い棒やスティック状で、木製・金属製・水晶や天然石製など様々。

ヒーリングやエネルギーワークで「魔法の杖」のように使われることもありますが、ダウジングではエネルギーの方向・流れを探るための感知器具として用います。

  講座内容

魔法の世界では、 杖やウォンド(棒)には、魔力が宿ると考えられていました。
これは、魔術師や魔女たちが 魔力を引き出すための道具として使われてきたからです。

聖書には、聖者が杖を使って奇跡を起こす場面が多く記載されています。
一方で、東洋の文化でも同様に、 棒状の道具が魔力や神聖な力を宿すと信じられています。

魔法の世界では、「杖が人を選ぶ」とも言われています。
つまり、魔術師と杖の相性が重要な要素なのです。
杖は必ずしも誰にでも馴染むわけではなく、
魔術師との相性が合わない場合は使いづらいものになってしまいます。
また、杖の力をより安定させたり、さらに増幅させるために、
クリスタルや各種の宝石を装飾したりすることもあります。
これらの宝石は、それぞれが異なるエネルギーを持っているため、
杖の魔力にさらなる力を与える役割を果たしています。

Wandダウジング講座では、魔術の歴史や背景について学ぶだけでなく、
杖の使い方についての基本的な知識から始め、 杖を使ったダウジングの方法も学んでいきます。

杖を持っているだけでなく、 その杖を使って自分自身や周囲のエネルギーを
感じ取ることができるようになるでしょう。
杖は、ただの道具ではありません。
杖の持つ魔力に触れ、あなた自身の魔術の可能性を広げてみませんか。

  カリキュラム

1.魔術について                   
2.象徴
3.呪文・色・数字・形
4.タットワ
5.Wandの種類
6.Wandの選び方・使い方・保管の仕方
7.魔術の注意

  教材

ワンド

  体験レッスン

  受講までの流れ

■ オンデマンド講座は、「ID・パスワード」でログインし、Web上の受講ページで視聴できます。
・受講に必要な「ID・パスワード」は受講申し込み手続きが終了後
 2~3営業日以内にメールでご連絡いたします。
・「教材」は、2~3営業日以内に「クリックポスト」で郵送いたします。
・各講座の教材と受講期間は、講座紹介ページに記載してありますのでご確認ください。
・受講期限は、動画の視聴期間となります。
・テキスト(レジメ)は、受講ページでもダウンロードができます。
・受講期限内であれば「繰り返し何度でも」視聴ができます。
・受講期限内であれば「いつでも好きな時間に」視聴ができます。
・受講内容で不明な点は「メールで質問」ができます。
・インターネット環境があれば「スマートフォン・タブレット・パソコン」で視聴ができます。

  詳細

受講料 18,700円(税込)
お支払方法 コンビニ決済・PayPal・銀行振込・ドコモ払い・auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い・楽天ペイ・Amazon Payでの事前入金になります
受講期間 6か月

  受講申込はこちらから

  講師紹介

堤 裕司

講師 : 堤 裕司

10歳の時UFOを目撃
ミステリーや精神世界に興味をもち、14歳の時にダウジングを知り体験する。


1984年  
日本ダウザー協会を設立。       
日本でのダウジングの普及とともに海外のダウザー協会とも交流を図る。

1989年  
東進カレッジ・能力開発研究所主任研究員に任命され脳波研究をする。

1990年  
TBS「たけしの頭の良くなるテレビ」に出演、ダウジングの実験を公開。
これ以降、テレビ、ラジオ、週刊誌などに多数取り上げられる。

1992年  
ダウジングと科学的な測定機器による幽霊退治団体「ゴーストハンターズ」を組織マスコミに多数紹介される。

1994年  
イギリスで行われたインターナショナル・ダウジング・アソシエイション
(国際ダウジング協会)の設立会議に出席。世界のダウザーと交流。

現在     
日本ダウザー協会会長
日本ダウジング界の第一人者

◇ 著書
『驚異のダウジングⅠ』(太田出版)
『驚異のダウジングⅡ』(太田出版)
『驚異のダウジング(文庫 早分かり版)』(太田出版)
『ついに幽霊を捕獲した』(廣済堂出版)
『超意識の秘密』(知玄舎)
『マインドテクノロジー(上下)』(知玄舎)
『あなたもペットと話が出来る』(学研)(翻訳監修)  など

ページトップ