九星気学風水講座
講座の特徴
日本で行われている東洋の占いの中でも最も一般的で人気の高い気学を「性運学」「方鑑学」「流年学」に分類し基礎から中級レベルまで分かりすく学べます。
その人の性格や運命を判断する「性運学」では、生年月日から割り出される 本命(生まれた年の星)、月命(生まれた月の星)により、基本的性格の特徴や傾斜法と呼ばれる隠れた内面的な性格を判断する方法を学習します。
「方鑑学」では、その人の生年月日を元に、引越しや旅行など、行動に関する方位による吉凶を判断する方法を学習します。
「同会法」では、年の運の推移による運勢を判断する方法を学習します。
風水では
方位の持つ意味を解説しながら、住居・店舗・事務所の間取りの吉凶を学び、陰陽、五行、八卦など、風水の基本的な知識を身につけ、空間の気の巡りの整え方や空間を理想的なバランスに保つ方法などを学びます。
そして、古代中国の思想で、都市、住居、建物、墓などの位置の吉凶禍福がわかります。
まずは体験レッスン
「自分に合っているか不安…」という方も安心!
実際の動画レッスンの一部を無料で視聴できます。
講座概要
【気学講座】
1.学習のポイント/占いを学ぶポイント/どっちが正しいの?
2.気学の概要
3.「気」がつく言葉
4.5が中心の盤/4が中心の盤/遁甲=巡る/後天定位盤/6盤/7盤/8盤/9盤/1盤/2盤/3盤/4盤
5.暦の見方
6.陰陽五行説
7.九星
8.同会・被同会
9.本命・月命・日命
10.早見表の使い方
11.暗算で出す月命星
12.本命星から見る性格
13.九星の持つ意味(1)
14.九星の持つ意味(2)
15.傾斜法(1)
16.傾斜法(2)
17.傾斜宮
18.ニ種類の方位盤
19.方位の意味
20.六大凶方殺
21.定位対冲
22.九星表の法則を見つける
23.「吉方位」「凶方位」
24.暗剣殺と五黄殺の象意
25.最大吉方
26.吉方位を選ぶ手順
27.吉方位を選ぶ手順2
28.吉方位の見つけ方
修了テスト(Webテスト)
修了証について
受講について
2.講座は、パソコン・スマートフォン・タブレットでの視聴ができます。
3.受講手続き終了後、受講に必要な「ID/パスワード」を3日以内にメールでお送りいたします。
教材は、自由が丘開運学院より、クリックポスト便でお送り致します。
4.受講期間は、「ID/パスワード」が到着後より1年間となります。
受講期間であれば何度でも視聴できます。
5.受講期間中に修了試験(Webテスト)に合格された方には「修了証」をお送り致します。
Webテストは、受講期間内であれば合格するまで何度でもチャレンジできます。
6.講座内容でわからないことがあったら、受講期間であればメールで質問できます。
受講申込について
▼▼▼ご希望の方はコチラからお申込ください ▼▼▼ Storesを使用
受講期間 |
1年間 |
|---|---|
受講料(税込) |
66,000円 |
▼▼▼ご希望の方はコチラからお申込ください ▼▼▼ BASEを使用
受講期間 |
1年間 |
|---|---|
受講料(税込) |
66,000円 |
講師紹介
秋山 勉登務
1961年東京生まれ。中央大学法学部法律学科卒。
十代で東洋系占術をマスター。
大卒後に西洋占星術、タロットを修得。
自由が丘開運学院学院長として後進の指導にあたる。
★ 携帯サイト『蝶々恋する小悪魔』占い監修
★ 携帯サイト『自由が丘占いカクテル』監修
★ 資源エネルギー庁委託中学生向け原子力情報誌
『DREAMER』の占いの小部屋監修
★ 小学館発行『ビッグコミックスペリオール』の『東洋占星術』監修等
★ 日本占術協会会員
★ 日本占術協会認定占術士
★ 日本易推命学会会長