ホロスコープリーディング講座


ホロースコープで運命の神秘を解き明かす!
あなたも一生の宝物を手に入れよう!


・初めてホロスコープに挑戦する方
・独学で苦戦している方

・アスペクトにつまづいてしまった方
におススメの講座です!

目次

  講座の特徴

ホロスコープリーディングは、個人の運勢を読み解くために使われる唯一無二の方法です。

出生日時と出生場所から作成される星図を基にして、人々の運勢やパーソナリティを知ることができるのです。
特に「出生時間」はとても重要で、双子でも運勢はまったく異なることもあります。
出生時間は赤ちゃんが初めて自らの息を吹き始める瞬間であり、人生の幕開けとも言えます。
この瞬間から、その人の人生の軌跡が始まるのです。

ホロスコープリーディングでは、独自の記号やシンボルがよく使用されます。
これらの記号は普段の生活では見慣れないものかもしれませんが、少しずつ覚えていくことで、ホロスコープの読み解きが上手になるでしょう。

入門基礎クラスでは、占星術の基礎知識から始めていきます。
惑星やサインの意味や記号の解釈方法など、基本的な知識を身につけることができます。
初めて占星術に触れる人にとっては戸惑うこともあるかもしれませんが、まずは暗号のような記号を覚えることから始めてみましょう。


この講座では1992年に発売されたSolar fire(ソーラーファイヤー)を使いホロスコープの解読していきます。
Solar fire(ソーラーファイヤー)は世界中の占星術師たちが使用しています。
伝統占星術のテクニックもさながら最新データも機能としてあります。
より詳細で自信が持てるアドバイスには最適です!

ホロスコープについて

  ホロスコープとは

ホロスコープは
個人の生まれた日時と場所から作成される星座図で、太陽、月、惑星などの位置関係を示します。
これを分析することで、性格や人生の流れを読み取ることができます。

ホロスコープリーディングは
生年月日や出生地などの情報を基に、個人の性格や運勢を解釈する占術です。
星座図を分析して、個人の性格傾向や人間関係、キャリア、健康状態などを解釈します。
過去から未来までの人生の流れを把握することができます。


ホロスコープリーディングの特徴

ホロスコープリーディングは、自己理解を深めるためのツールです。
自分の性格や傾向が表れるため、人生設計や未来予測にも役立ちます。
生年月日、出生時間、出生地、性別などの情報を基に、個人の性格や運勢を解釈します。

ホロスコープチャートを読むために必要な主な情報
・生年月日
生まれた年、月、日が必要です。これにより、太陽の位置が特定できます。
・出生時間
生まれた時間(時分)が必要です。これにより、月や惑星の位置が特定できます。
・出生地
生まれた場所が必要です。これにより、ハウスの正確な位置が決まります。
・性別
男性か女性かによって、解釈が変わってきます。


あなただけの星図であり、世界に一つしか存在しない特別な情報を提供します。
なぜこの時代、この場所で生まれたのか、自分の役割やミッションは何なのか、ホロスコープにはその答えが記されています。

  アスペクトについて

ホロスコープには惑星同士が作る「アスペクト」と呼ばれる関係があります。
初めての方やアスペクトで躓いてしまった方にとっては理解するのが難しいかもしれません。
しかし、以下のように理解することで、覚え方もリーディングもスムーズになります。

 
0度は♈の最初の度数。
自分自信を強調する度数。

180度は♎の入り口の度数。
パートナー・人間関係を示す度数。

30度は♉と♓の入り口の度数
細かなお金や使途不明金を意味します。

60度は♊と♒の入り口の度数。
コミュニケーションや知性を意味します。

90度は♋と♑の入り口の度数。
アングルの一つでもある度数なので白黒ハッキリ結果が出る度数です。


✔ 初めてホロスコープに挑戦する方や独学で苦戦している方
✔ アスペクトにつまづいてしまった方に、おおススメの講座です

  ホロスコープの読み方

ホロスコープは、
・10個の惑星「太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星」
・12個のサイン「牡羊、牡牛、双子、蟹、獅子、乙女、天秤、蠍座、射手、山羊、水瓶、魚」
・12個のハウス「第1ハウスから第12ハウス」
・アスペクト「惑星と惑星の角度」

からできており、これらのパーツの組み合わせをリーディングしていきます。
・10個の惑星は「心理的欲求」
・12個のサインは「遺伝的な特性」
・12個のハウスは「環境や活動のステージ」
・アスペクトは「無意識的な動機・動き」

を表しています。

惑星がどのハウスでどのように作用しているのかをリーディングしていきます。

例えば
「金星」「やぎ座」「1ハウス」「冥王星と合」の場合、

【金星の基本的な意味】
金星は「愛情、魅力、美的感覚」を象徴し、社交場における、自己表現を表します。

【山羊座の金星】
真面目で愛情に信頼や責任を求める気持ちが強くなります。
恋愛に対して苦手意識が強く、恋愛は結婚のための約束と考えやすいでしょう。

【1ハウス】
1ハウスは自分自身の表現や外見、第一印象を表します。ここに金星があると、外見や魅力が強調されます。

【1ハウスの金星】
誰からも愛される愛らしさの持ち主。魅力的で異性からモテるでしょう。常に外見を美しく装うことを好みます。また人から愛される術を知っています。
愛情が豊かで金運に恵まれやすい傾向です。苦労することが嫌いなタイプ。年齢に関係なく魅力的です。

【冥王星との合】
冥王星は変容や再生を象徴し、金星と合になることで、愛情や人間関係において深い変化が起こる可能性があります。
冥王星の影響で、愛情に対する執着や強い感情が生まれることがあります。
これにより、関係が非常に強固になる一方で、時には支配的な側面が出ることもあります。

【金星・やぎ座・1ハウス・冥王星と合】
金星が1ハウスに山羊座で入っていて冥王星と合の場合、自己表現や人間関係において非常に強い影響を持ちます。
信頼や責任感のある愛情表現が特徴であり、キャリアウーマン的な印象に魅力があります。
また、冥王星の影響により、愛情に対する執着や深い変容が起こる可能性があります。

  惑星・ハウス・サイン・アスペクト

  惑星「心理的欲求」

【太陽】
最も重要な惑星です。
地球に生まれてきた役割・生きがいなどを示します。
光の源。本人の活力、健康、社会的な自己表現に関する意識、人生観を表します。
男性、 父親、王、権力者、支配者、精力、目上の人、名声を象徴します。
太陽がいるハウスはその人の社会的自己表現のステージになります。
また女性にとって は夫を示します。
結婚後夫との関わりなどは他の惑星とのアスペクトに示されます。
太陽は人生におけるミッションを示しています。
主に仕事・社会でのテーマになります。
獅子座の支配星
【月】
太陽と同じく重要な惑星です。月は地球から最も近い星です。大きさも地球とほぼ同じで、太陽と共に 地球に様々な影響を与えています。
太陽の光を受けて夜の闇を照らす光。意識と感情の象徴です。
月の 周期的な満ち欠けと女性の月経周期が同じなので、月が入った星座は女性的・母性的な原理を示し、母親や母親から受け継ぐ気質、幼児期の体験によって培われた意識を示します。
また月は最も動きが速い ので、感受性や人気運、放浪性、移動も表します。
一般的に月の影響は現れやすく、他の天体の影響を 一番受けやすいとされています。男性にとっては妻を象徴します。
月は心であり本当に望んでいる気持ち、私生活でしか見せない本音の部分です。
蟹座の支配星
【水星】
太陽の近くを運行しています。太陽と28度以上離れないことから太陽の補佐的な役割をします。
知恵と能力を表します。
水星は太陽に一番近いということから、太陽の意志を受け継ぎ、自己実現を助けるための能力、思考力や理解力、認識力、判断力、好学心、敏感などを示します。
知識や情報を得るたるめに必要なコミュニケーション能力も水星の示す事柄です。
太陽は男性的、月は女性的、水星は中性的とされています。
双子座、乙女座の支配星
【金星】
太陽の近くを運行しています。太陽と48度以上離れないことから太陽の補佐的な役割をします。
金星は太陽、月についで明るく輝く天体です。愛と美を示します。金星の象徴は女性を表す記号と共通し、永遠に女性的な力=エロスを示します。
愛の形は出生時の金星星座に現れます。
男性にとっての理想の女性像や恋人像を示し、女性にとっては恋人や異性に対して演出するもっとも 魅力的な自分のイメージを示します。
牡牛座と天秤座の支配星
【火星】
火星を象徴する記号は男性的な力を象徴する記号と共通です。
男性的なエネルギーを表します。
また人間の心の中にある理想の男性像を示します。
基本的には積極性を示しますが、情熱や仕事の目的の方向も示します。
女性の求める理想の恋人像は火星星座によって示されます。
男性にとっては女性に対して自分がふるまおうとする理想の男性的イメージを示しています。
約687日かけて太陽のまわりを1周します。地球に近く地球の外側の惑星なので、不規則な動き をしているように見えます。
牡羊座の支配星 蠍座の副支配星
【木星】
太陽系では最も大きい惑星です。幸運を象徴する星として考えられてきました。
ギリシヤ神話ではゼウスが神々の王となったような寛大さ公正さを表しています。
木星は約12年かかって太陽のまわりを1周します。1つの星座宮には約1年。
占星学で いう12年に1度の大幸運期といわれるものです。
同じ年に生まれた人は同じ木星を持つことになりますが、社会的なモラルや時代背景を暗示するものと考えられていま す。
その他拡大と膨張、寛容、生産、豊饒、公正、信仰心も表します。
射手座の支配星 魚座の副支配星
【土星】
土星は美しい輪を持っていることで有名な惑星です。木星の次に大きな惑星で、約30年かかって太陽のまわりを1周します。
ひとつの星座に留まる のは2年半余り。土星の30年は、ひとつの時代が次の時代に移り変わる世代交代の周期を表します。
ギリシヤ神話では時の神、クロノスとされています。
古い社会の力が太陽の自己表現に制限や試練を与えることを意味します。
困難や試練を示しますが、コツコツと努力することで、これを乗り越えさらに成長できる惑星でもあります。
山羊座の支配星。天王星の副支配星。
【天王星】
1781年イギリスのハーシェル(Sir Frederik William Herschel 1738~ 1822)によって発見されました。
それまでは、太陽系では土星が一番遠い惑星とされていました。
発見された時代はヨーロッパでは産業革命や、絶対 的支配者による政治体制から民衆による政治へと大きく変わりつつありました。
このことからも天王星は新しい時代を迎える革命的意識を象徴し、 古い意識から解放されたいという新しい希望の意識を示します。
独創性や自由、改革などを表しています。

天王星は約84年で太陽を1周します。1つの星座宮では約7年で通過します。これは新陳代謝によって入れ替わる周期と一致します。
水瓶座の支配星
【海王星】
1846年にフランスのアダムス(John Couch Adams 1819~1892)とルヴリエ(Urbain Jean Joseph Leverrier 1811~1877)によって発見されました。
この時代は産業革命が進み、古い時代の束縛から逃れた人類は新しい夢や幻想を求め始めた時代でした。
また1859年には石油の採掘も始まり石炭か ら石油へ移りはじめたり写真が実用化された時代です。
海王星は約165年で太陽を1周します。ギリシヤ神話ではポセイドンという海を支配する神です。この海は深層意識や感情を示しています。
直感や不透明で神秘的なものを表していますが、否定的な作用になると嘘、 詐欺なども表します。
魚座の支配星
【冥王星】
1930年3月13日にローウェル天文台のトンボー(Clyde William Tombaugh)によっ て発見。その頃は第2次世界大戦の少し前。
冥王星は人々の意識の奥底に抑圧され た無意識を実体化する力の象徴です。
プルートーは神話では冥界の支配者でした。この世の果てを表していることから、始まりと終わりを意味しています。
太陽とは正反対の力であるとも考えられ、この惑星の持つ抑圧された力が大きなエネルギーを放出すると、
それまでの意識を強制的に破壊し、根底からくつがえし「刷新」てしまいます。
否定的な作用では爆発的なことや暴力に関係します。1つの星座宮に留まる期間は約20年です。
蠍座の支配星

  ハウス「環境・活動のステージ」

ハウスとは
出生時間を基準に区切られたあなただけの活躍する12のステージ(ミッション)です。
例えば
1ハウスはあなたの個人的なミッション
2ハウスはお金を稼ぐミッション
など地球で活躍するための12のミッションがあります。
このミッションは生年月日・出生時間・出生場所によって変化します。
約2時間で大きなミッションは変化します。
時間と共に少しずつ変化する神秘的なものです。
ハウスは金運、恋愛運、金運、具体的な運勢の事柄を示します。

【1ハウス】 (ハウス影響度ランキング1位)
1ハウスは12ハウス中最も出生時間がわからないと出てこない重要な部分。ここのハウスはここから12ハウスのすべてが始まるので、重要視されています。この世に生まれたことを主張する場所でもあります。人間の肉体や自我にもっとも強い影響力を与えます。惑星が入っている場合は、最重要惑星となり人生のテーマにもなります。入っている惑星の年齢域が特に重要な時期になります。
【1ハウスのキーワード】
自分自身 外見 容姿 身近に与えられた環境 運勢全体 天命 行動パターン 体質 生命力 体


【2ハウス】(ハウス影響力ランキング9位)
第2ハウスは生きていくうちに得られる地上の富や財産、またそうしたものに対するその人の考え方や経済力、所有欲、所得能力などを表しています。
【2ハウスのキーワード】
金運 財運 物質的財産 経済観念 価値観 自分で管理出来るお金 個人の資産


【3ハウス】(ハウス影響力ランキング8位)
第3ハウスはコミュニケーション能力や知性、兄弟姉妹、文章力、理解力、学習能力などを表しています。
【3ハウスのキーワード】
コミュニケーション能力 小学校学習能力 知的能力 兄妹運 国内旅行 短期旅行 移動運


【4ハウス】(ハウス影響力ランキング4位)
運命に強い影響力を与える重要なハウスです。自分の母親、両親、身内や家族、血のつながりのある人々、家庭、故郷、住居、土地、土に帰る場所であるお墓や晩年などを表します。遺伝によって受け継いだ気質や才能、幼少時の教育や生活習慣や、家庭観、潜在意識などをも表します。
【4ハウスのキーワード】
家庭運 不動産 意識の根底  信念の基礎 ホッとできる居場所 家系 親 人生基盤幼少時の環境 墓 先祖 晩年


【5ハウス】(ハウス影響力ランキング6位)
第5ハウスは恋愛を表すハウスです。人生における創造の楽しみや恋愛観、芸術に対する考え方、子供に関することをこのハウスでみていきます。
【5ハウスのキーワード】
恋愛運 子供運 妊娠(第一子) 投機運 創造性 趣味 娯楽 ギャンブル 冒険心 中学校 スポーツ ゲーム 充実感


【6ハウス】(ハウス影響力ランキング11位)
第6ハウスは、社会や外界へ向けての個人の姿勢を調整する事柄に関係しています。第1ハウスから始まった個人の能力は第7ハウスで社会や他人の目にさらされます。個人と他人とのギャップを表すので、その人の弱点を象徴するとされています。また人間の弱点はいつか滅びゆく肉体でもあり、肉体の状態を表す健康状態、健康運もこのハウスで示されます。
【6ハウスのキーワード】
健康運(心と体) 職場運 ペット運 部下運  事務処理能力 調整能力 日常生活能力 奉仕力 労働運 ルーティン能力 個人の衛生状態

【7ハウス】(ハウス影響力ランキング3位)
第1ハウスが自分自身を表すのに対して、その正反対に位置するこのハウスは自分を取り巻く他人や人間関係を表しています。
他人との社会的な関係でもっとも代表的なものは結婚であり、「結婚のハウス」とも呼ばれ結婚相手や結婚観を暗示する重要なハウスです。
【7ハウスのキーワード】
結婚運 社交運 社会的な人間関係運 法律・訴訟運 第二子 高校生活 お客様運 他人


【8ハウス】(ハウス影響力ランキング10位)
8ハウスは自分では稼ぐ金運ではなく相手の金運になります。結婚後の金運もこの8ハウスで見ていきます。
生きていく上でどうしても必要な金運・物質運が含まれています。
【8ハウスのキーワード】
死運 不労所得運 スポンサー運 相続遺産運 税金 セックス 霊感 異性運 遺伝  継承 手術 借金


【9ハウス】(ハウス影響力ランキング7位)
9ハウスは「精神のハウス」と呼ばれ、その人の精神性、魂の進化を表します。大学や専門学校、知識や情報のより高次のかたち、学問や宗教、文化、またより広い情報の異文化との接触や遠距離旅行、義理の親族とのかかわり、さらに高次のコミュニケーション能力である超能力をも表します。
【9ハウスのキーワード】
専門教育 海外 長期 海外旅行 大学受験 研究成果 知識 スキル 資格運 信仰 再婚運


【10ハウス】(ハウス影響力ランキング2位)
10ハウスは天頂を表し、強い影響を与える場所。頭上に輝く星々は人々の上に立つものや、最も昇りつめたものを表し、この人が生涯で一番注目されるべき活躍や、この世でなすべき使命、生涯をかけて残すであろう業績を象徴します。
【10ハウスのキーワード】
社会的目標 社会的立場 職業運 肩書 適職運 評価 事業経営 上司運 結婚後の生活


【11ハウス】(ハウス影響力ランキング5位)
11ハウスは自己願望達成能力や、協力者、主催や所属する団体などを表します。それは、血族や利害関係の集まりではなく、希望や友情や愛によって結ばれた世界だといえます。
【11ハウスのキーワード】
社会人後の友達 人脈 コネ 希望 同志 所属団体 サークル 合理性 願望 仲間 給料 循環 SDGs AI


【12ハウス】(ハウス影響力ランキング12位)
12ハウスは、生まれる前の胎内での状態や、過去、過去の因縁、前世など、すでに過ぎ去ったり隠された出来事を表します。
また、隠しておきたい弱点やコンプレックス、秘密、内面世界などや肉体を持ったり実体化する前の潜在意識を表すことも。
【12ハウスのキーワード】
隠されたもの 秘密 集合無意識 隠された影響力 SNS ネット 見えないもの スピリチュアル 宗教団体

  サイン「遺伝的な特性」

【おひつじ】
強烈な自意識、プライドを持っています。その自意識は強い自己主張となり、対人関係ではつねにリーダーシップをとろうとします。
イエス・ノーがハッキリしていて、曖昧さを嫌い、ときには短気になることもあります。感情を抑えたり、コントロールしたりするといったことは苦手で、何事にもストレートな言動が表れます。
目標をもった、おひつじ座の行動力、バイタリティーには素晴らしいものがあり、わき目も振らず、その事だけに集中するタイプで、あらゆる手段を使って全力投球し、たとえ可能性が小さいものでも果敢にチャレンジしていきます。長期的視野で物事に取り組むのは苦手で、短期決戦で答えがでるものに力を発揮する傾向があり、ひらめきや思いつきですぐに行動するタイプです。熱しやすく冷めやすく、先行きを心配せず、失敗したときはそのとき、といった気もちの切り替えができるのも特徴のひとつです。
【おうし】
一度決心したことは、忍耐強く最後までやり通し、その持続力には素晴らしいものがあります。気まぐれやあやふやなことを嫌い、誠意をもって物事に対処していきます。新しいことに興味を持つよりも、今現在のことを大切にし確実に見通しの立つ行動をとりますので、チャレンジ精神は高いほうではありません。簡単には諦めないところがあり、他人からは頑固で保守的な人と映ります。現実的で合理的な考え方を持ち、金銭面や損得に関しては、シビアなところがあります。万事にムダを嫌い合理的。自分に必要ないものと思えば、安易に手を出すようなことはしません。所有欲が強く、物事にこだわる面があり、地位・立場などにかかわらず一度手に入れたものに執着し、手放したがらない傾向があります。自分が好意をもてる人には情が深く親切で、信頼を裏切ったり、軽はずみな発言や行動はしません。約束したことや、自分がしなければならないことは、責任をもってやり遂げようとします。他人の気持ちを読むのは上手で、自分を抑えて、信頼を得ようとつとめる面もあります。
【ふたご】
どんな状況でも機敏に対応ができ、周囲の変化に対しても敏感で機転がきくタイプです。新しい情報や知識を吸収することに積極的ですから、神経をいつもはりつめた状態にあり、ノンビリしていることは少ないようです。吸収力は強いのですが、集中力はいまひとつです。頭の回転が早く、知能も高く、話題も豊富な人です。何をやってもソツなくこなし、好奇心が強く、新しいものには特に興味を示します。いろいろなことを同時に行なえるという、多才でユニークな面がありますが、持続力に乏しく、広く浅くなる傾向があります。自分の感情をオープンに表現し、風のようにサラッとした雰囲気を持っています。交友範囲も広く多方面に人脈をもつことができます。コミュニケーションを大切に、知的な交際を喜びますので、自然と周囲に人が集ってくるタイプです。他人からは、臨機応変に対応できる柔軟なタイプと評価を受ける反面、落ち着きがない、あきっぽいといような評価があったりします。また、要領がよすぎて反感を書く場合もあります。
【かに】
自分の感情をオープンにすることが少なく、全てにおいて控えめです。シャイで人見知りです。楽天的に物事を考ることができず、繊細で敏感なため、気を回しすぎて、取り越し苦労をしたり、先を心配したりします。情緒的でいつもロマンチックな気分を大切にし、感受性が鋭いので、芸術や文学などの創造の世界ではすぐれた才能を発揮します。実務や現実的事柄を、自分から積極的にこなしていくことは得意としません。思いやりの気持ちは人一倍あり、とくに家族や身内を大切にします。また、同じ出身地とか出身校といった身近に感じるグループや組織などには思い入れが深く、親身になって接したりします。あなたを頼る人には本当に優しく、こまやかな情愛をみせますが、冷たくされたり、誠意が感じられないと思うと、不機嫌になり内にこもってしまいます。気分にムラがあり、必要以上に人の目を気にし、自意識過剰になる一面があります。記憶力がよく、技術や技能を習得する意欲も強いので、目的がはっきりすれば努力し自分のものにしてしまいます。
【しし】
自分の感情や考えを率直に表し、思惑や計算は苦手なタイプです。そのために謙虚さに欠けるとか、横柄と思われて損をすることも多いのですが、本来は淡白なので気にしません。怒りや不満も長続きせず、爽やかな個性を持っています。自分に対してつねに自信と誇りを持っていて、どんな場面でも弱気になれず、もてる力をフルに発揮して困難に対処します。正義感に燃え、理想が高いことから独断に走りやすく、協調性に欠けることも多くあります。また、おだてや甘言に乗せられるそそっかしいところがあり、足元を見られて利用されたりすることもあります。楽天的でおおらかな考え方をしますから、どんな苦労にも希望を捨てず、明るいビジョンが持てるタイプです。気分転換が上手で、自分の可能性を信じ、理想をあくまでも追及していきます。陽気でにぎやかな人ですから、人を楽しませることが得意で、また面倒見がよいほうですから、グループや組織でリーダーシップを発揮し、能力を生かせばスケールの大きな活躍が期待できます。
【おとめ】
手堅く着実にマイペースで、地に足を着け、現実的に対処していきますので、大きな挫折や失敗は少ないでしょう。自分の能力をよく理解していて、決して無理をせず、分相応の立場を守っていくタイプです。夢やロマンを追うことができず、可能性の少ないものに対してはチャレンジすることもありませんから、堅実だけれどもおもしろみがないといわれたりします。分析や調査能力は素晴らしく、常に冷静で正確な判断を下し、注意力もすぐれていて、与えられた仕事や実務をこなすことにかけては最高です。細かいところまで神経が行き届きますから、何事にも間違いの少ない人と評価されます。クールで皮肉っぽいところと、親切で豊かな同情心とが同居しています。奉仕的な気持ちが強く、恵まれない人に対しての思いやりは深いのですが、自分のプライドを傷つけられたり、低い評価をされると気難しい表情がでて、ヒステリックになることがあります。組織の一部とか歯車での立場では能力をスムーズに発揮できます。しかし、大きな期待をかけられると、プレッシャーがかかります。
【てんびん】
明るくスマートで知性豊か、社交性は抜群です。トラブルや争いを嫌い、だれとでも友好的に接していますので、人気も高くよい印象を与えます。公平にバランスをとりますが、厳しい状況における当事者になると、八方美人的で優柔不断な欠点がめだってきます。そのために決断力があるとは言えず、大きな責任を持たされると迷いやすくなります。人と競争することを好みませんので、人を押しのけてでもといった行動はとりません。気が弱く引っ込み思案ということではなく、かけ引
きとかの現実社会のきびしい一面を嫌います。地位や金銭には、それほどこだわらないほうです。自分のペースが守れればそれでよしとし、よりよい条件や生活を求めてシャカリキに頑張るといったことはしません。好奇心は強く、情報や知識に関しては人一倍すぐれたアンテナをもっています。人に教えることも上手で、伝達するセンスがあります。
【さそり】
相手の気持ちや物事の本質を見抜く洞察力は、目をみはるものがあります。また、何でも疑い深く、本心をストレートにあらわさないところは、他人に近寄りがたい印象を与えがちです。しかし一度気を許して信用すると、人情味豊かで誠実に接していきます。信念が強固で自分のスタイルをくずさない生き方をするタイプです。情に厚く、人に尽くすことに生きがいを感じ、義理人情という言葉がピッタリな人で、要領よく世の中を渡るタイプではありません。損得勘定で動くことはなく、一度決めたことは容易に変更しませんから、たとえ自分の立場が悪くなっても、筋を通し信義を大切にします。何事にも真剣に取り組み、内に秘めた野心も強いものがあり、どんなことでも途中で投げ出すことはしません。また、どんな障害が起きても、自分を見失うことはなく、毅然とした態度でのぞみます。一見地味な存在ですが、決断力や実行力は非凡なものがあります。
【いて】
言動は率直で、思ったことを即座に口に出す傾向が強く、かけ引きや相手の思惑を考えるようなところがない、正直で根っからの善人です。自分本位になりやすく、自由奔放なところが周囲をとまどわせることがあります。何よりも束縛や枠にはめられることを嫌い、人からのアドバイスも干渉と感じ、素直に聞けない面があります。何よりも自由でありたいという気持ちが強いので、協調性に欠け組織では窮屈な思いをしがちです。好奇心旺盛で、興味の対象が幅広く、次々と変わります。ひとつのことをじっくり腰を落ち着けて取り組むのは苦手で、集中力に欠ける傾向があります。吸収力は強く、何をやってもある程度まではこなし、多才で器用な人です。根っからの楽天家で、神経質なところはほとんどありません。また、あきらめも早く、およそ執着心というものがありません。対人関係においても淡白で、リーダーシップに乏しく、人をまとめたり、面倒な問題にかかわることは避けがちで、気ままな生き方を好むタイプです。集団行動や規律を重視する平均的な日本人とは異なります。
【やぎ】
一歩一歩着実に進んでいくことをモットーに、勤勉な努力を積み重ねていける人です。じっくりと長期的展望をもって、ねばり強く取り組む、すぐれた忍耐力をもつタイプです。ムダを嫌う合理的精神の持ち主なので、夢のようなことを考えたり、可能性の低いことにチャレンジすることはなく、あくまで堅実で、派手な成果を望みません。表面は穏やかでおとなしくても、内面では強烈な自我とはっきりした好き嫌いがあります。怒りやすく気難しい一面があり、一度内にこもってしまうと容易に打ち解けないところがあります。社交的であるとはいいがたく、柔軟な対応は苦手ですので、どうしても合う人と合わない人がハッキリする傾向があります。現実的な利益や計算には鋭く、損得勘定や価値判断は確かなものがあります。また、ギブ・アンド・テイクの考え方の持ち主でもあります。仕事に対しては、有能で実務能力に優れています。人の影響はほとんど受けず、自分のペースを守っていくタイプです。
【みずがめ】
論理的で理性が発達していますので、ややもするとクールで理屈っぽいところがあります。しかし、冷たいとか陰気ということではなく、飄々とした個性の人です。独創性豊かで、常識とかしきたりにとらわれず、独自の感性を発揮していきます。それが一風変わった存在という印象をあたえることもありますが、気難しさはなく、友愛を大切に考え社交的なタイプです。独善的なリーダーシップは嫌い、公平なことを何より重んじ、先入感をもつことなく人に接します。進歩的で、新しい事柄に対しては積極的で、その吸収力には素晴らしいものがあります。アイデアやちょっとしたひらめきにすぐれ、現状にとどまることなく、つねに発展、前進を考えていきます。自分に必要なものと思えば、のめりこんでいきます。特に、知的な情報や新しい知識には意欲的で、学習能力は高いものがあります。また、他の人にない特技や技術を身につけたい願望が強いほうです。他人がどう思おうと、自分の判断や感性を大切にする人です。
【うお】
情緒的で感受性が強く、やさしく思いやりの深い性格です。同情心も厚く、他人に尽くすことに喜びを感じるタイプです。自己犠牲的な気持ちは12星座中一番です。また、人に頼る気持ちが強い面があります。周囲の影響を受けやすく、強く押されると自分を出せなくなってしまいます。優しく穏やかで落ちついているほうですので好感度は抜群です。直感やひらめきには優れたものがあり、人の気持ちを読むのが上手です。また、リズムや色彩といった芸術的センスにも恵まれています。現実的な事柄に関しては疎いところもあるのですが、感性を生かすもとか技術的方面の力量は十分なものがあります。リーダーシップは望めませんが、グループや組織では忠実なメンバーで、家庭や仲間の中でもつねに調和的です。こまやかな情愛がだれにでもよい影響をあたえるタイプです。

  アスペクト角度「無意識的な動機・動き」

アスペクトとは惑星と惑星角度のことです。
ホロスコープを作成すると必ずアスペクトは出てきます。Solar fire(ソーラーファイヤー)では左図のようなマス目状で表示されます。
左図の場合ですと10惑星+As+Mcで66ポイントのアスペクトが出てきます。
マスの中に記されている記号と数字がアスペクトになります。アスペクトの記号が入っているものと入っていないものがあります。
入っていないのはその惑星との角度がないと読みます。 ☽と☉の交わった部分は何もありません。
☿と♀の交わった部分に☌のマークがあります。☿と♀が0の角度をとっていると読みます。
記号の下に数度が記されていますがこれは一定の決められた角度に対しての誤差になります。
記号 角度 読み方 意味
0度
コンジャンクション
強調
180度
オポジション
対立
120度
トライン
調和・現状維持・平和好き・安定
90度
スクエア
選択・路線変更・転換・冒険
150度
インコンジャンクト
調整・訓練・修正
60度
セスクタイル
友好
45度
セミスクエア
困難・個人的なストレス・権力権威主義・狭量
30度
セミセクスタイル
類似・親密・巻き込まれる・お金(少額)のトラブル

  カリキュラム

内容 テキストのページ数
1

占星術の歴史 / 現代の占星術

15P
2

ゾディアックとハウスシステム

14P
3

ホロスコープのパーツ

13P
4

惑星

51P
5

支配星

11P
6

惑星のコンビ

14P
7

惑星の逆行

9P
8

品位

21P
9

年齢域

6P
10

サイン

43P
11

ハウス

45P
12

アスペクト

34P
13

複合アスペクト

23P
14

ホロスコープリーディング

25P
15

修了試験(Webテスト)

  体験レッスン

※講座の一部を視聴できます。

  修了証について

合格された方には「修了証」をお送り致します。
講座修了証

  テキスト

PDFダウンロードテキスト
テキスト

  こんな方におすすめ

  ホロスコープをリーディングしたい方
  星占いを学びたい方
  はじめて西洋占星術を学ぶ方
  じっくり西洋占星術を学びたい方
✔  独学で挫折してしまった方
  基本からしっかり学びたい方
  ホロスコープリーディングで挫折してしまった方
  占いを勉強したい方

  受講について

1.講座は、Web上の受講ページで視聴ができます。

2.講座は、WindowsPC・MAC・スマートフォン・タブレットで視聴ができます。

3.受講手続き終了後、の受講に必要な「ID/パスワード」を3日以内にメールでお送りいたします。
・テキストは、受講ページ内でダウンロードができます。
・受講ページ内の修了試験に合格された方には、修了証を郵送いたします。

4.受講期限は、「ID/パスワード」が到着後より1年間となります。
・受講期限内であれば「繰り返し何度でも」視聴ができます。

5.講座内容でわからないことがあったら、受講期限内であれば「メールで質問」できます。

  受講申込はコチラから

コンビニ決済・PayPal・銀行振込・ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い・楽天ペイ・Amazon Pay
▼▼▼ご希望の方はコチラからお申込ください ▼▼▼ STORESを使用
受講料(税込)
77,000円
受講期間
1年間
クレジットカード支払(MasterCard、JCB、VISA、 アメリカン・エキスプレス)
▼▼▼ご希望の方はコチラからお申込ください ▼▼▼ BASEを使用
受講料(税込)
77,000円
受講期間
1年間

  講師紹介

森月ウラン

講師 : 森月ウラン

運勢の魅力に関わって約30年。
卒業旅行先のドイツで倒れ、病院の看護婦さんに「星まわりが悪いから日本へ帰りなさい」と言われたことが占星術との出会いに。
広告代理店勤務を経て12星座占いを日本で初めて新聞に載せた門馬(もんま)寛(かん)明(めい)先生に師事。

過去にはフジテレビ土曜めざましテレビに出演。成美堂出版「毎日の運勢」、講談社「別冊フレンド・タロット講座」など掲載。
恋愛・結婚・仕事・健康・人間関係などの運勢判断を行っています。 幸運期は平等に回ってきます。幸運期を使って運勢をあげていきましょう。

個人別の魔法円作成やみぃあと一緒にマッチングのお手伝いもしています。

★タロット・カード・アストロダイスのeラーニング監修
★成美堂出版「九星開運暦 ―毎日の運勢」
★Ray 占いバイブル
★フジテレビ「土曜花やしき」占いコーナー
★成美堂出版「毎日の運勢」
★講談社「別冊フレンド・タロット講座」

ページトップ