【占い予報】気になる出来事や話題の人を占います!

[先頭]  <<    20   21   [22]   23   24   >>   [最後]
2022年10月19日(水)

九星気学で占う!三浦 春馬さん(俳優,歌手)

三浦 春馬さん(俳優,歌手)
1990年4月5日生まれ

本命星:一白水星
月命星:六白金星
傾斜宮:離宮


※東洋占術の定義で1990年の場合、4月になるのは、4/5の10:13以降です。
三浦春馬さんの生時は、23:58とのことなので、そのデータをもとに4月生まれとなります。
 
リーダー的な器を持ち、自分の傘下にいる人の庇護をする頭領気質の強い方です。また、その傘下に入っている方の内助の功に助けられる要素もお持ちです。
先見の明があり、状況に応じて自分を前に出したり引いたりできる本当の社交性が備わっています。
研究心や探求心が強く、物事を過度に追究しそうな危惧が…これも頭脳明晰なあまりに、取り組んでしまう思考のクセなのかもしれません。

一方、仕事をする上での目上の方の中には、物事に対しての考えが甘いと感じ、年下のように思ったり、お金にルーズさがに気になる人があって、ご苦労されたかもしれません。
お仕事としての俳優、ミュージカルでの歌や踊り、舞台でのパフォーマンスは、三浦さんにとって最適なものでした。
さらに、お仕事の仕方としては、独立よりも事務所に所属しての芸能活動の方がご自身のよさを活かしやすい星の方です。

2年前に、今世での業務を終え若くして次の世に旅立たれている三浦さん。
このことはとても残念ですが、現在も、そして今後も、彼の出演作品は沢山の方の心、脳内で輝き続けることでしょう。


 

2022/10/19 10:49 | 九星気学(相佐 有嬉)

2022年10月14日(金)

数秘術で占う!青汁王子(三崎優太)さん(実業家)

青汁王子(三崎優太)さん(実業家)
1989年3月29日生まれ

過去数11
現在数5
未来数5

 
青汁の通信販売が爆発的にヒットし、青汁王子としてテレビにも出演されていた三崎優太さんです。

三崎さんは高校の時から自力で稼ぐことをして、就職をしたことが無いという経歴の持ち主です。
そのことだけでも普通の方とはちょっと違うと感じますが、お持ちの数字にもそれが現れています。

11と5で形成されているからある意味シンプルです。

生まれながらにして、「11」直感力があり感性豊かでセンスもあります。そして独自的な感覚もあるので、周りには流されません。
なので「皆が就職をするから自分もするんだ。」という考えではなく、それは必要ないと感じれば、就職を選択することもないです。
実際に高校の時でもかなりの収入を得ており、就職をするという必要性も感じなかったのでしょう。

そして「5」という現在数は、頭の回転も速く、思ったら直ぐに行動に移します。
誰よりも好奇心旺盛で、新しい環境の変化にもすんなりと対応できます。
仕事を選ぶ時も、遣り甲斐があるか?面白そうか?というフィルターを通して選んでいきます。
ですから青汁王子として有名になる前から、アフィリエイトやIT企業の事業、株式のトレーダーなど様々な分野での活躍がありました。

そして青汁王子として一世を風靡した後も、今ではYouTuberとしても活躍しています。
非常に柔軟性があり、興味があればその分野で事業を始められるという優れた能力の持ち主です。

未来数も「5」なので、このスタンスは変わらないでしょう。
基本的に自由人ですし、楽しいことが大好きですから2023年の誕生日以降に、新しい仕事ととの出会いも待っているかもしれません。


 

続きを読む...

2022/10/14 11:34 | 数秘術

2022年10月09日(日)

九星気学で占う!六代目 三遊亭 圓楽さん(落語家,俳優)

六代目 三遊亭 圓楽さん(落語家,俳優)
1950年2月8日生まれ

本命星:五黄土星
月命星:二黒土星
傾斜宮:艮宮


頑固で気位が高い、けれど現実的で母親のように甲斐甲斐しく周りの面倒を見る。裏方業務も苦にならない。
その一方で、大胆な行動をし、Topに立ったかと思うと立ち行かないことも発生し、0ベースに戻ることもある。そんな要素をお持ちです。

配偶者の方も頑固で気位が高く、ある意味“似たもの夫婦”かもしれません。
お互い、気心が知れると、今までの頑固さがウソのように、饒舌になるお2人です。

仕事に関しては、派手な広告宣伝よりも状況に応じて、知恵を使って世間に伝える方法を取ることが得策な星の持ち主です。
また、サポートをしてくれる後援者は、例え年齢が上でも好奇心旺盛で、最新のものを取り入れようとする方に恵まれます。
師匠の五代目圓楽さんも、時代の流れを研究しそこから提言をなさっていたことでしょう。

親はいくつになっても子どもは可愛いものであり心配の種でもあるのと同様、六代目圓楽師匠から見たお弟子さんたちは、まだまだ伸びしろが多く、その割にのんびりおっとりしているともどかしさもお感じのようです。

先日、大好きな歌丸師匠、そして尊敬して止まない五代目圓楽師匠の元へ旅立たれた六代目圓楽さん。
誰もが早過ぎると思ってらっしゃることかと…心よりご冥福をお祈り申しあげます。

続きを読む...

2022/10/09 12:56 | 九星気学(相佐 有嬉)

2022年09月27日(火)

数秘術で占う!生稲晃子さん(政治家、タレント)

生稲晃子さん(政治家、タレント)
1968年4月28日生まれ

過去数1
現在数11
未来数5

 
今年、政治家として活躍を期待されている生稲晃子さんです。
政治家になられた時期は、生稲さんにとってターニングポイントの時期でもあります。
今までと全く違う職種を始めるには、とても良い時期なのです。

この時期は、本人が「どうしてもやりたい!」と思わなくても、自然とそのような流れになって行き、目の前にもう既に用意されているような状態になりやすいのです。
ただ、実際に活動が始まってから直ぐに、年運が「2」に移っています。

この「2」の運気は、色々な判断が鈍くなったり、迷走しやすくなります。
そしてこのような時期こそ、周りの助けてくれる人々の意見を聞かないといけない時期なのですが、人の意見に耳を傾けられないのもこの時期の特徴とも言えます。
よって、孤立しやすく、解決策に翻弄されがちです。

政治家としてこれから活躍していけるのか?と言うと、1−11−5と言う数字から、政治家に必要な、地に足をつけて踏ん張るような数字がありませんでした。
  1. 新しいことは好きでやりたい。勢いはあるが独りよがりになりやすい。
  1. 感覚で処理する数字なので、現実的な問題の解決をするロジックさにやや欠ける。
「5」 自由を好み束縛されたくない。
生稲さんが政治家として成功するには、「4」「7」「8」「9」の数字があると良いと思います。

安定させ、継続させ、周りを巻き込む求心力、政治についてのとことん勉強。
これらを自分に取り込んでいくか、あるいは側近の人にこのような人を置いてブレインにしていくかが、これからの政治活動を成功させる秘訣だと思います。


 

2022/09/27 13:20 | 数秘術

2022年09月07日(水)

数秘術で占う!香川照之さん(俳優、歌舞伎役者)

香川照之さん(俳優、歌舞伎役者)
1965年12月7日生まれ


過去数7
現在数4
未来数1

 
俳優や歌舞伎役者もこなす香川照之さんです。
ストイックで職人の数字の「7」の過去数を持っていらっしゃるので、役に全身全霊でのめり込んで行かれ、妥協を許さないタイプです。

歌舞伎役者の息子として生まれ、お家の諸々の事情はあったにせよ、それを引き継ぐようにご自身も歌舞伎役者になられています。
この時の年運が「5」であり、動くと良し、転職良しとされている年ですので、絶好のタイミングでした。

過去数に孤高の「7」、そして現在数に今の状態の安定を求む「4」の方であるので、地道に道を作り黙々とそれを継続させて行きたい方なはずですが、今回のホステスに関しての報道は、香川さんのその地道さを覆すようなものです。

この報道がなされた時の年運が「7」の休息の年運なのです。
「7」の年運は人によっては、天から地に落とされたかのように、突然と生活が変わり強制終了させられて休息を取らされる。
そのような形で現れることもあります。(全員ではありません。)
特に芸能人などのメディアに出ているような方は、スキャンダルや批判されてテレビに出づらくなる傾向に陥りやすいので注意が必要です。

福原愛さんの不倫報道が出た時や、オリンピックの森会長の辞任の時も、それぞれに「7」の年運でした。
必ずしも全員がそのようになるということではなく、多かれ少なかれ、今までのようには行かなくなることが多いのが「7」の年運です。

逆に言うと自分を見直す、絶好のチャンスの時期なのです。
今までの自分の行いを内省し、今後の自分はどのように生きていけば良いのかを考える時間なのです。
この時間を意味ある過ごし方をすることで、これから先が変わって来ます。
なので謙虚に過ごされること、言い訳はしない、謝罪する、反省をするという事と、何かに前向きに勉強や学んでいる姿を見れると、次の年運「8」は実りの多い年になって行くでしょう。

2022/09/07 13:47 | 数秘術

[先頭]  <<    20   21   [22]   23   24   >>   [最後]

ページトップ